口ベタなあなたがモテない真の原因とは?
口ベタな人は話をしたくない訳ではありません。
口ベタな人は、頭の中で最善の言葉を選ぼうとしていますが、口に出すタイミングを失います。
口ベタな人は頭の回転に口が追いつかず、思ったことを上手く表現できないだけです。
口ベタな人は、人嫌いな訳ではありません。
口ベタだから聞き上手な訳ではありません。
口ベタな人の心はとても繊細です。
しかし残念ながら、世の中の口ベタではない人たちは、口べたな人の心の中を理解してくれません。
口ベタな人は得をすることもありますが、損をすることの方が多いです。
口ベタだけどモテモテな人をあまり見たことがありませんよね。
では口ベタはモテないのでしょうか?
もしモテないとしたら、その原因は何なのでしょうか?
口ベタなあなたのために、その原因を書いてみます。
口ベタな人がモテない原因
口ベタな人がモテないのは、面白い話ができないからではありません。
口ベタn人がモテない原因は、何を考えているかが分からないからです。
相手が何を考えているか分からないと不安になります。
不安感は不快感につながります。
「なんだか気味の悪い人・・」
このように思われてしまっては好きになれと言う方が無理というものです。
口ベタな人は、決して嫌われたいと思っている訳ではありません。
ですが、考えていることが分からないということは、その人がどのような人かが分からないということです。
よく分からない人を好きになることはできません。
男は口数が少ない方が良いと言ってくれる女性もいるかもしれません。
ところが、そう言われる男性は決まってルックスが良かったりするものです。
もしあなたが口ベタで、ルックスも人並みだとしたら、口ベタがモテない原因をよく理解し、そうならないようにするべきです。
口ベタでも努力すればモテる
口ベタがモテないのは、表情や反応(リアクション)が薄く、女性に自分の心の中が伝わっていないからです。
ということは、相手に自分がどう思っているかを伝えれば良いということになります。
でも上手く話ができないから・・・と嘆くのは大きな間違いです。
人とのコミュニケーションにおいて、言葉によって伝えられるメッセージは全体の35%だと言われています。
では残りの65%は何か?
それは話し方、態度、動作、ジェスチャー、間の取り方などです。
コミュニケーションで大事なことは、言葉(バーバル)ではなく言葉以外の要素(ノンバーバル)なのです。
少ない口数は、ノンバーバルコミュニケーションを意識することで十分カバーできます。
※聞き上手になるための参考記事はこちら
最初はそれなりに意識しないとできないかもしれませんが、身につけておけばこれから一生女性に気味悪がられることはなくなります。
ノンバーバルコミュニケーションを身につけておけば女性から、
- 口ベタだけど話しやすい
- 口ベタだけど真剣に話を聞いてくれる
- 口ベタだけど一緒にいて楽しい
こんな評価を受けるようになります。
口ベタでもモテる方法はノンバーバルコミュニケーションを上手に使うことにあります。
ノンバーバルコミュニケーションを重視し、女の子にモテる会話を学ぶための会話教材のレビューはこちら